BGM : マストピープル / the ARROWS
★★★★☆
2006/11/15
全3曲
¥1,050
明るく言い放つ坂井くんこそ、完全マストピープル。
東京か名古屋のワンマンに行きます。きっと。
 
本日19:00から放送予定でした「第一回豆乳杯創作鍋選手権」は、
出場選手の体調面の問題により延期が決定致しました。
 
なお、次回開催の目処は立っておりません。

発掘ごっこ。

2006年11月21日 日常
BGM : 正直な人 / 松崎ナオ
★★★★★
1998/10/31
全12曲
¥3,059
鼻にかかったマイナー調、更に二乗。
ひりひりするけど、投げっぱなしでもない。
 
ものがない!ものがない!ものがない!
 
ひさびさの大掃除は、我ながら見事なものです。
自分のことは二の次だけど、ひとに対してはマメなのです。
 
なくしたと思ってたピンバッヂが見つかったよ。
押し入れの奥には、ひっそりと電気毛布が入ってましたよ。
ペットボトルの数がとんでもないですよ。
 
タイミングとしては申し分ないんじゃないかなー。
やっぱりこの季節なんだって思うんだよ。
 
好きなものが多い季節で、好きなものが増えてく季節。
 
シミュレーションはほどほどにすべき。
リアルには勝てないから。
BGM : プリズムの夜 / ACIDMAN
★★★☆☆
2006/11/15
全3曲
¥1,000
例によって、どっかで聴いたことあるシリーズ。
フツーの兄ちゃんになりつつあるのが残念。
 
しっかり動くために、じっくりと動かない日だって必要なのだ。
寒いのは理由になんないけど、卒論は事情にするべきだ。
ぐちゃぐちゃになってきたとこでバイトに行く。
 
いつも異常に後ろ髪を引かれる午前中。
テンションはあくまでブラフ。
お昼休みは手袋探し。
 
マルセリーニョとジャカレの、総合での生きる道を妄想する。
サブリミナル宜しく、地域社会学が追っかけてくる。
好きでやってるんだからいいじゃんって思う。
 
みんなの結果は気になるところだ。
真王杯も気になるところ。
明日には夏と冬。

勇みメール。

2006年11月19日 日常
BGM : 明日は来るのか / DOES
★★★★☆
2006/09/06
全4曲
¥1,223
危ないバンドより、危なっかしいバンドのが好き。
倦怠感と疾走感が上手いことがっちり。
 
5iVE STARへのお誘いを振り切って、重役出勤でバイト。
瀬戸際要素が何かと多すぎる現状としては、一銭の猶予もない。
のわりには財布の紐はゆるい。グローブ欲しい。
 
厭世観とは違うんだけど、あっさりしてきた気がする。
残るものは残るし、残らんものはどうやったって残らないけど。
悪いことばっかじゃない。やわらかくはなってきた。
 
京都からの着信に揺れる思い。京都からの写メも同様。
夜の知恩院とかサギじゃんって思う。楽しそうでよかったーよ。
でも京都行ってまでうなぎ食べたいとは思わんかった。 
 
どんどんバイトに愛着がなくなってくのがわかるよ。
前よりしんどくなってるのは確かだし、楽しみが減ったのもある。
最後の日々も、あっさりしたものです。
BGM : BLACK / joe odagiri
★★★☆☆
2006/10/04
全5曲
¥2,100
黒いオダギリの方が、より難解な音。
前走ってりゃいいってもんでもあるまいよ。
 
第三回の会合に向けての第二回首脳会談は、渋谷で秘密裏に。
場所も秘密裏なとこだったため、ホストが迷うという非常事態。
 
円山町の別宅付近だったため、二割り増しで申し訳ない。
三回目なのにも関わらずまだ迷ったことがいちばん申し訳ない。
 
今回は珍しく全首脳が集まって、なかなかマジメな滑り出し。
議事録用のノートまで買ってくるっつーマジメっぷり。
ちなみに会長は女(12歳)を泣かせて遅刻。
 
場所・日程・規模を決めるのに約10分、ノート1ページ消費。
ここで本日の会議は満場一致で終了。梅酒に走る。
 
ぼくはド貧乏のためハーフサイズで飲んでたのに、
他国の首脳は酒豪&富豪。誰だよ森伊蔵なんか飲んでんの!
ちょっと飲ませて頂きましたが、お金の味がしました。
 
会長が到着する頃には、貸切状態のバーはさながら我が家。
首脳たちは基本的に自由人なので。アンチェインズ。
 
たっぷり飲み食いして、他国の経済援助も受けつつ撤収。
辞めたスタッフの方の気持ちもわかります。でも寂しいです。
 
元気な首脳たちが夜の街に繰り出す中、最年少は帰宅。
時給で稼ぐ生活はストイックなのだ。

Across the Kichijoji.

2006年11月11日 日常
BGM : WHITE / joe odagiri
★★★☆☆
2006/10/04
全6曲
¥2,100
話半分くらいで聴くのがいいと思う。
いろんなとこでマニアック。黒い方はどーかな。
 
なんやかんやで、おひさしぶりなカフェサミット。
小雨降りしきる本日の行き先は、なんやかんやで吉祥寺。
 
念願叶って、お茶とお菓子 横尾に。
焼きサケまぜごはんが美味しすぎてびびった。
もっすごイイ意味で、カフェめしって感じじゃなかった。
和食器の雰囲気も素敵、友達が見惚れる理由もよくわかるよ。
http://www.sidetail.com/cafe-index.html
 
nakEd bunchの傘が壊れた。
 
ひぐま社長に会いに、Free Designって雑貨屋さんへ。
Fire Kingにハマるひとの理由がわかったよ。
働きマンな社長には話しかけられず。
http://freedesign.jp/
 
ほんとにFLOOR!がなくなってて凹む。
相変わらずRoundaboutが素敵すぎてすぐ上がる。
 
吉祥寺に来たら、Room-1022.に行かんのは嘘だとも思うのだ。
念願のシフォンケーキは、しっとりもっちりうっとりする。
天気と時間とが相まって、雰囲気が素敵すぎ。
キャンドルが灯く瞬間に立ち会った。
ホットミルクにハマりそう。
http://room1022.zero-city.com/
 
友達はCadishへ、ぼくはAIN’T IT FUNへ、ゆるゆるしに行く。
って予定だったんだけど、やたら眠くて断念。
いろんなひとにごめんなさい。
BGM : Dear Yuming / V.A.
★★★★☆
1999/09/22
全10曲
¥3,059
選曲・アーティストともに異常なツボ!
松崎ナオが絶品ですよ。ねっとり。
 
・最初の、イントロ前にしっとり歌うとこ。
・ELLEGARDEN「Supernova」ライブバージョンがツボ。
・とにかく生で聴いてみたい。
 
・学校の図書館のご利用は計画的に。
・閉まんの早いよー。
 
・飛ばしすぎるともたない。
・バイトも予定も、ピースフルな妄想も。
 
・卒論はもう少し飛ばした方がいいような気もする。
 
・結局師走は忙しいからって、霜月に焦る。
・主に遊びだけど。
 
・明日も結局学校に行かなくちゃいけない。
・嫌いじゃない二度手間。
・でもダッシュ。
 
・AIRブーム静かに再来中。
・ここで確かに。

時間リモコン。

2006年11月8日 日常
BGM : SINGLES / AIR
★★★★★
2004/10/20
全20曲
¥3,000
あぁ、そーか、あれシングルだったんだー。
ってのが多い気がする。高クオリティの賜物だ。
 
学校行って、お昼食べて、カラオケ行って、資料集めて。
バイトしたり遊んだりも大事だけど、多分人生最後の学生生活。
キャンパスの雰囲気を焼き付けたいなーって思う。
 
同時進行でパズルをたくさん組み立てる。
欲張って、行き急ぐことも大事なんだって思うよ。
今しかできないことが多いってことに今気付けてよかった。
 
今週末は久々に鎌倉に行ってくるよ。
来週には楽しみすぎるメンツのライブがあるよ。
再来週は最後の連盟戦+鍋パーティーにわくわくするぜ。
 
秋冬になるとテンションがやたら上がってくるよ。
細々と好きなことがあって、いやなこともどーんって笑える。
はやくもっと寒くなんないかなー。
BGM : Standing There / bonobos
★★★★★
2006/11/01
全1曲+α
¥1,050
ピースとかハッピーとか、飽きさせんひとたち。
つーかライヴ音源の充実っぷりにビビらされた。
 
洗濯して掃除したら妙に満足して、ずっと家にいましたよ。
 
外出すると何かとお金使うし、これでよかったのかもしれん。
ムーミンの10円貯金が、やけに心強く見えるのだ。
 
就職活動が終わっても、待つ身は変わらずにしんどい。
ケータイはよく鳴った一日だった。
それで救われた部分もある。
 
何かをまとめるのは大変だけど、没頭できることでもある。
世界は多少違ってても、特に問題にはならんよ。
 
部屋がきれいだと、とかく気分がいい。
BGM : BOYS&GIRLS / midnight Pumpkin
★★★★☆
2006/10/18
全3曲
¥1,050
中部の雄が、よーやっと攻勢に出てきた。
ハロウィンに紛れてってのは素敵よね。
 
家で居酒屋で、メール&パッション連打の一日。
指の疲れと気の疲れを同列にすること自体、現代病だと思う。
 
友達を祝うついでに、浮かれまくった近況報告。
なんのひっかかりもなく浮かれてると、当然落差もでかい。
しょぼーんなってた終盤戦は、あれこれ切り替えてメールを打つのだ。
 
ごまかしごまかしは得意なんです。
 
明日は久々に、あちこちぶらぶらしようと思いますよ。
振り回される状況も楽しまにゃ。
BGM : BLACK MAGIC VOODOO CAFE / 勝手にしやがれ
★★★★★
2006/09/20
全15曲
¥3,059
ジャズサイドに深められる余地があるとこも魅力。
フィーチャリングの相性も良し。底が見えん。
 
母親の血を引いてるなって思うのは、天気予報を見てるとき。
雨が振るか降らないかの自分なりの指標はあるし、わりかし自信もある。
 
天気予報士は、一日どんよりとした曇り空って言う。
頼りない指標が言うには、要折り畳み傘。
 
たぶん母親がいたら、同じこと言うんじゃないかなとも思う。
でも、こうなるんじゃないかって見通しより、こうなってほしいって希望。
ぼくには珍しく後者を優先して家を出る。傘は持たない。
 
明治神宮外苑創建80年記念奉納試合
 東京六大学選抜 vs 東京ヤクルトスワローズ
 
やたら厳かな冠がついたドリームマッチを観に行ってきました。
 
いつもの六大の試合とは少し違うそわそわした雰囲気。
外野席まで埋まった客席からも、お偉いさんの列からもひしひしと。
友達の妙なテンションからも明らか。
 
試合は緊迫した投手戦で、終始どきどきしっぱなしで見てたよ。
外野席から聞こえてくる慣れ親しんだチャンスメドレーにもどきどき。
 
途中、ぼくの希望+友達の晴れ女っぷり<雨雲になったけど、
母校の選手の活躍を心から祈ってたぼくには、さほど関係のないことなのだ。
 
結局いいところがなかったのも、ぼくのせいではない。
 
古田さんのエンターテイナーっぷりに、古き良き学生野球の伝統。
いろんなことにほくほくして、神宮球場を後にする。
定期的にこーゆーイベントがあるといいなぁ。
 
試合の余韻から鍋の話まで、渋谷までの道のりはあっとゆーま。
クワランカに寄って、ナイジェリアまで広がってく話。
まとまんないまま鍋を食べにセンター街。
 
いろんな初めてと、ぼんやりとした既視感でくらくら。
いちばんの原因はハバネロ+黄金一味。
 
こっそりとした理由も含めて、やっぱり秋は大好き。
 
楽しく生きるイメージが具現化したら、それは大層素敵なことなんでしょう。
こっそりとした理由も含めて、そう思うよ。

夏の声色。

2006年11月1日 日常
BGM : GATE//white / Iceman
★★★★☆
1999/12/31
全11曲
¥3,059
いちばんわかりやすい浅倉ワールド。
鍵盤弾きとして、最初の憧れは彼でした。邪道!
 
やりたいこと、ほしいもの、いきたいとこ。
 
時間の許す限り叶えたいって思うことが多いんだけど、
やっぱり先立つものがないとなかなか厳しいとゆーのが現実。
 
そう思って、ちくちくバイトに励んでるわけですが、
もう残りも少ない学生生活なのに、こんなんでいいのかなって。
 
常にジレンマを抱えつつ、ちくちくバイト。
 
限定モノに弱いように、最後の〜って冠にもやや弱い。
最後のバイトって考えればいいのかって、そゆことでもない。
 
やり残してることは何かってことをもやもや考えながら、
必要最低限のバイトでまかなうってのが理想。
 
時の価値に勝るものはないのだ。
BGM : Headphone Magic / bonobos
★★★★★
2003/05/28
全4曲
¥1,260
なにげにいちばん好きな流れかもしんない。
いろいろ叩きたくなるって、よくわかるよ。
 
師走にばたばたするために、霜月にあれこれ準備する。
その下拵えのために、神無月にも慌しくなってしまうのです。
 
みんな有意義にばたばたするために、あれこれ調整してんだな。
って考えると、ドタキャンもさほど気にならんくなる。
あくまでさほどだけど。そりゃ凹むけれども。
 
うじうじ考えるのはバイト中だけで十分、道を歩くときは前を。
 
当面の道標としては、ネネットデビューと代替案。
結果オーライって実は大好きです。

甜茶白書。

2006年10月30日 日常
BGM : 旅立ち前夜 / LOST IN TIME
★★★★☆
2006/10/25
全3曲
¥1,050
厚みを増した新生ロスト。音の数も増えた。
何よりも、海北くんの声がぶっとい。かっこいい。
 
寒くなってきて、もやもやの妄想も冬バージョン。
単調な作業ほど妄想は加速するし、場所柄も影響してくる。
 
ケーキ売りバイトか、ホームパーティーか、あったかいデート。
 
いろんなパターンを考えるだけの時間はあるのです。
去年のことを考えると、パーティーもいいなぁって思うよ。
 
何作ろうかなぁって考えると、わりとテンションも上がる。
 
とりあえず上昇中、守るものも特にない。
攻めて楽しみたいと思います。
BGM : ファンファーレ / ChesterCopperpot
★★★★★
2006/10/25
全10曲
¥2,100
名前覚えといてよかった。祝デビュー盤。
ストレンジピアノロックの最高峰。超好き!
 
名古屋での遠隔デートの予定がキャンセルになったので新宿。
ぼくがどんだけ凹んでるかなんて、誰にもわからん。
延々と引っ張るけど、今年は特別だったんだ。
 
つーことを愚痴りながら、オトナなお二方とお酒と魚。
 
同年代とじゃなかなか行かないお店で、とにかく魚介メイン。
揚げ物よりも魚な年頃になってきてしまいました。
 
名目は反省会だけど、反省なんか全くせずに次回の打ち合わせ。
カフェ貸切パーティーに憧れてたんです。楽しみ。
また円環が広がってく気配がするよ。
 
二次会はひさびさのyusoshiでまったりめトーク。
 
バカなだけじゃないんだなーって話を聞いて、ちょっと憧れ。
何事もバランス、何事もメリハリ。
 
こーやって新しい絵が見えてくるんだ。
ピースはどこだ?
BGM : compilation “class plan B” / V.A.
★★★★☆
2005/09/07
全13曲
¥2,500
ほいって手軽に手渡されるべきではない。
濃ゆいと思ったら、青木ロビン一派。油断した。
 
きっちりはめこんだと思っても、ばらばら落ちるピース。
ピースをちゃんと確認しないぼくが悪いのだ。
 
完成したあとに落ちるとはもっすごい凹むんだけど、
できあがった絵が前よりもきれいでうれしくなることもある。
 
今はなんとかピースをはめただけの状態。
できあがった絵がわかるのは、当日のことなのだ。
 
卒論提出締め切りが迫りつつある11月のストレンジデイズ。
小さくても楽しみなパズルがたくさん。
BGM : clisco line / Cutman-booche
★★★★☆
2005/08/24
全7曲
¥1,890
来月代官山まで会いに行ってくるよー。
これ以上ブルージーだったらどうしよう。楽しみ!
 
失恋のショックを引き摺ったまま、傷心旅行は新座市へ。
思ってる以上に落ちてたのか、寝坊した挙句、財布まで忘れる。
ひとりじゃなくてよかったー!って思った。
 
小旅行の目的は、もういっこのキャンパスに行くこと。
なにしろ右も左もわからんので、いろんなひとに助けを請う。
ひとりじゃなくてよかったー!って思った。
 
卒業アルバム用の写真を撮って、キャンパス散策。
これぞ大学!って感じの素敵キャンパスで、奇行に走りかける。
ひとりじゃなくてよかったー!って思った。
 
学食でお昼食べて、こっちに通ってる後輩を呼び出す。
あまりにキャンパスがきれいで気持ちいいので、寝そうになる。
ひとりじゃなくてよかったー!って思った。

September Rainbow.

2006年10月25日 日常
BGM : TOUR “TUTTI” at BUDOKAN / GOING UNDER GROUND
★★★★★(殿堂入り)
2006/10/25
全21曲 and more.
¥4,200
初の音楽DVDレビューは、GUG感動の武道館ライブDVD。
ノーカット収録がとにかくうれしすぎる一枚。
ラストの素生さんとジョーさんに涙。
 
 
感動で涙、ふがいなさに涙、やっぱり感動で涙。
 
 
うまくいかない恋をなぐさめてくれるのは音楽です。
まだまだ極地でも何でもないけど、リセットするには音楽です。
 
明日から三連勝すればいいんじゃんかー。
って考えると、わりかし希望が持てる気がするんだよ。
日ハムにできて中日にできんわけがないのだ!
 
信じて応援するだけです。バイトは基本早退です。
 
 
閑話休題、とにかくゴーイングのDVDが良すぎるのです。
夏の日の武道館に行った人はもちろん、行ってない方にもぜひ。
 
ほんとにね、いいライブだったんだよ。
 
「東京」演んなかったこととか、ぼくが映ってないこととか。
そんなことに文句言ってるばやいではないよ、もはや。
 
来年のツアーにも行きたい。ぜがひでも。
BGM : 二度あることは / 24ページ
★★★★☆
2005/01/19
全10曲
¥1,890
どーしたって人柄が出てしまうこともある。
言ってみれば、その事を知ってる作りでもある。
 
冬の風物詩でもある某コンビニの一人用キムチ鍋。
たった一年にして、なぜここまでクオリティが下がったのか。
 
野菜の部位とかキムチの質とか、
そのへんに対する不満を考えながら今日は寝ることにします。
全国一億二千万人のキムチ鍋ファンの声とともに。
 
やるせなさを転嫁しなきゃやってられん日だってある。
とは言っても、まだ1勝1敗。これからだ。
BGM : SEEDY / CUBISMO GRAFICO FIVE
★★★★☆
2004/12/10
全13曲
¥2,625
センスの良いごった煮の、良き一例。
アレンジ次第でジャンルの壁は壊せるのだ。
 
高校野球の資料とにらめっこして迎える朝よりは、
ゆるゆる踊って気怠さと迎える朝の方がいいに決まってるのだ。
 
クラブで朝を迎えるのが初めてなら、二徹も初めて。
明らかに一周目の不眠タームは無駄だった気もするけども。
あれ、何て曲?って会話に憧れてたんだよ。
 
時間の長さじゃなくてさ、なんてゆーか波みたいなもの。
みんなといた12時間にはそれがあった気がする。
 
不思議な選曲を笑う午前4時、ぼくらの青春には多少ズレがある。
 
せっせと円環を広げようとするあなたには脱帽です。
全部に憧れて、全部真似するんじゃあまりに芸がないって思う。
ゲリラ的な睡眠はぜひマスターしたいところです。
 
これまでの円環は強固に、新しい円環もできつつある。
線香花火みたいな、きれいなタバコの吸い方も教えてもらった。
 
しあわせなこころもちで仮眠取ります。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索