BGM : NUNKI / Kahimi Karie
★★★★☆
2006/10/25
全13曲
¥3,045
内向的の質が変わってきてるように感じる。
境界の曖昧さ、色と物語の曖昧さ。
 
小説を読むことがめっきり減ったように感じる。
 
物語に浸るなら卒論の参考文献を読みたいって思ってるのもあるけど、
浸るときはほんとにどっぷりだから、バランスが難しい。
 
面白いんだけどやたらに堅くて難い参考文献。
少し古い文献ってのもあって、これはこれでトリップ感は出る。
雰囲気だけじゃダメなんだけど。
 
読みほぐす感じ。
結局雰囲気。
 
もともと本は好きだから、制限された今の状況は少々つらい。
 
大好きな物語からは、決まってしばらく抜け出せなくなる。
卒論を書くなんて思考に至るには、がんばらなきゃいけなくなる。
それでなくてもエンジンのかかりは遅め。
致命的ってわかるから、制限する。
 
ひとさまの日記を読むってこと。
身近なひとだろうと、他人に見せること。
 
特定の目を意識することと、見られる可能性を考慮に入れること。
 
カヒミ聴いてると、着地点がわかんなくなる。
音のおかげ、音のせい。
 
寝る前に好きな小説を読んでたのが、
最近では、好きな日記を読むってことに変わった。
ほっこりしたりにんまりしたり、恵まれてるって思ったりもする。
 
気分も夢も、自由自在。
BGM : Fairview / トルネード竜巻
★★★★☆
2004/12/16
全5曲
¥1,365
数少ないリアレンジを楽しめるひとたち。
「ポップ」ってことばの引き出しが多い!
 
1 アップは毎日じゃなくても、きっちり毎日分書く。
2 毎回何かしら音楽(そのうち映画も?)のレビューをする。
3 ただし、レビューはジャケ写が出るものに限定する。
 
以上の三点が、このブログを書く上でのルールです。
 
1は、前身の「あにてんてん。」時代の更新の少なさから。
2は、好きな音を単純に書き残したかったから。
3は、これも単純に見栄えの問題から。
 
上記のルールの、どれかひとつでも守れなかったとき。
このブログが終わるのはそのときです。
 
時間が取れなくて更新できなくなれば、1に反する。
音楽が聴けなくなってレビューができなくなれば、2に。
諸々の問題で画像が表示できなくなれば、3といった感じで。
 
1は、どれだけ更新が滞っても、後からどーにでもなるじゃん。
って外部ユーザーの方は思われると思います。
 
ただ、レビュー付きの日記のアップは、遡ること一週間前まで。
って厄介なルールがあるために、そうもいかんのです。
 
正直、この『一週間』って期間がクセモノでして。
事実何度も、地味に閉鎖寸前にまで追い込まれております。
 
それでもなんとか毎回踏み止まって、
今も飽きずに、駄文で皆様のお目汚しをしているわけですが。
 
 
 
ええと、つまり言いたいことは、
 
そろそろ3が限界で、つまり2が満たせず、1に触れる。
 
ってことです。
 
 
 
画像出し惜しみしてんのがよくないよなぁ。
マイナーすぎると画像が出ないのもいただけないよなぁ。
そもそも悩むポイントが最高に無駄だよなぁ。
 
わりと良いこと書いた日は、レビューも気合入ってます。
逆にどーでもいい日は、レビューはわりと適当かもしれません。
 
今日はどーでもいい内容ですが、レビューは大好きな画です。
逆は常に真とは限らんってことが言いたかっただけです。
 
 
 
着地点が見当たらないので、絶筆。
BGM : Golden Tears / BONNIE PINK
★★★★★
2005/09/21
全13曲
¥2,940
何年も何年もかけて、ゆっくりと成熟。
女性シンガーって聴かないんだけど。別格。
 
 
 
ハロードッグ!
 
 
明けましておめでとう。
早いもので2006年、あっちゅーまに戌年。
 
ちなみに我が家の破魔矢は、未だに申の絵。
去年行ってないからね。一新しなきゃね。
 
 
今年は時間を大事にしつつ、ちょこまか動く。
ちょこまか勉強、ちょこまか就活、ちょこまか楽しむ。
 
要はフットワークを軽くして、ちょこまか動き。
 
あ、あと今年はライブもいっぱい行くよ。
 
 
時間はつくるもの。
忙しいって理由で機会を逃したくないしね。
 
 
ゆっくり生きたいなぁって思う。
叶わなくても、そう思っていたいって思う。
 
ゆっくり大事に。
 
 
シンプル・イズ・ビューティフル。です。
BGM : The Lie Lay Land
      / world’s end girlfriend
★★★★★
2005/02/25
全10曲
¥2,500
微妙なさじ加減ひとつで、甘さも苦さも思いのまま。
童話みたいな美しさと怖さ。ハローエレクトロニカ。
 
明確なゴールがあったわけじゃないけど、ひとつの目標でした。
こんなことに一日分の文章スペースを費やすのは、ちょっと申し訳ないけど。
率直に、長いこといろいろ書いてきたんだなぁって思いました。
 
100,000回分のクリックひとつひとつに、心からのスペシャルサンクス。
 
そこまで辿り着いたら、この日記には一区切りつけよう。
そんな風に思ったこともあったけど、こんなとこで辞められません。
書きたいことがいっぱい。レビューしたい音楽もいっぱい。
 
何の進歩もないぼくですが、もう少しお付き合いいただけるとうれしいです。
 
アレグロで凡庸なストレンジデイズ第三期へ。
東京のはじっこより愛を込めて。
ミト。
BGM : イデアの水槽 / GRAPEVINE
★★★★★
2003/12/03
全12曲
¥3,150
懐広すぎ。
 
 
 
31536000秒のマーチ。
 
が、2005年のテーマです。
もうすでに、残り実質27216000秒のマーチになってますが。
秒数に直すと、焦ってしまいがち。
でも、そこはマーチ。
一歩一歩着実に、一秒一秒を大事に。
時には走ったり、時には休んだり。
臨機応変に、人間らしくマーチを刻めたら。
そんな感じで一年がんばっていきます。
 
長くて短いマーチを。
BGM : absolute ego / ACO
★★★★★
1999/12/15
全13曲
¥3,059
独特の艶。
 
 
 
『手の繋ぎ方に関するアンケート』結果。
あなたは誰かと手を繋ぐ際、どちらの手で繋ぎますか?
右手、左手、時と場合や相手によって違う等々。
支障がない程度に教えてください。
 
有効回答数:168(内訳:男性78+女性90)
 
回答内訳
男性右×女性左:72(42.9%)
男性左×女性右:60(35.7%)
時と場合による:36(21.4%)
回答者の年齢は主に20代が中心ってことで、公正とは言い難い統計ですが。
うまくばらけたって言える範囲の結果じゃないでしょーか。
統計学を勉強してる学生の考察としてはかなり稚拙ですけど。
アンケート自体たった1問だし、これで多角的な分析は難しいところです。
アンケート項目を増やすなり、国別で調査するなり。
そーすることで発展的な考察も可能だとは思います。
今回はごく単純なアンケートでしたが、それでも貴重な資料になりました。
お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。
BGM : 夢の日々〜SERIOUS AND JOY〜
        / 真心ブラザーズ
★★★★☆
2001/11/21
全16曲
¥3,059
いつかのサウンドトラック。
 
 
気が付きゃこの雑記帳も1万ヒットですよ。
ブックマークしてくださってるみなさま、大学の友達・先輩。
ひとえにみなさまのおかげです。
この場を借りて、御礼申し上げます。
 
でもね、それ以外にも見てくださってる方っていらっしゃるんですよ。
ものすごーくバリエーションに富んだ検索ワード。
アクセス解析見るのが毎日の地味な楽しみだったりします。
今日は、普段目立たないそんな訪問者の方をクローズアップ。
素敵な検索ワードでこちらに飛んで来てくださった方を紹介します。
 
   - - -
 
まず最近多いのがですね。「市川渚」
 
これはNAGISA COSMETICを聴いて、彼女のキュートさにやられちゃった方かと。
うんうん。その気持ちよくわかりますとも。
ぼくも全く同じ流れを辿った人間ですから。
残念ながらオフィシャルページとかないんですよねー。
ぼくも探したんですけど見つからなかった人間です。
このワードで飛んできた方とはいい友達になれそうです。
 
   - - -
 
次は、「Hazel Nuts Chocolate」ってワード。
 
これはアレです。超ポップな三人組ユニット。通称へなちょこ。
注目度の高さがうかがい知れます。
bluebadge label好きの人間としてはうれしい限り。
彼女らはオフィシャルページもあります。
オフィシャルだけじゃ飽き足らず、飛んできてくれたんですかねー。
かわいいですよねー、へなちょこ。
 
   - - -
 
次はとても熱い方。一字一句間違わず、このワードで飛んで来てくれました。
「この星の1等賞になりたいの卓球で俺は」
 
すごいですね。
ちょっとでもミスったら引っかからないですよ。
フツー「1等賞」じゃなくて「一等賞」だと思うし。
なんかシンパシー感じます。
リアルにこう思ってたら、ちょっと友達にはなれないタイプですけど。
きっとうちの先輩が喜びます。
 
   - - -
 
一番うれしかったのはこのワード。
「前髪ぱっつん カット 画像」
 
もぉね、大興奮ですよ。
うーん…前髪ぱっつんカットしたいけど、いい感じの画像ないかなぁ。
間違いなくこんな方です。
きっとキュートな女の子です。
きっとノンノとか大好きで、美容師さんに説明するのがちょっと恥ずk(以下略)
えと、残念ながらここにはないんですけど…
よかったら友達になってもらえませんか?(馬鹿)
ぼくと同じ趣向の男が、画像求めてやってきたって考えはこの際ナシで。
も、もーちょっとだけ夢見させてください…。
 
   - - -
 
じゃ、最後にコレ。
「前髪ぱっつん ミト」
 
ごめんなさい。
 
ぼくはぱっつんじゃないです。
 
   - - -
 
と、面白い方ばっかりです。
他にも、前の日記のタイトルで検索かけてきてくださる方もいらっしゃって。
以前お世話になった方でしょうか?
なかなか検索にかける機会のないワードですからねぇ。
気になるとこです。
 
これからも、寝そべってせんべいかじりながら読める文章を目指してがんばります。
今まで訪れてくれた全ての方に、Special Thanks!
BGM : New Adventure / MY LITTLE LOVER
★★★★★
1998/09/02
全12曲
¥3,059
大人の色気、少年の輝き。
 
 
 
やっぱキツネよりタヌキ。
ネコ<イヌだったりすると言うことない。
実際はキツネに好かれることが多いんだけど。
 
ふーむ。
 
社会学者ってこゆこと研究してても許される気がする。
くだらないことを思いっきり。
そんな学問、社会学。
BGM : Feliz / L’luvia
★★★★☆
1997/11/11
全9曲
¥2,730
優しさの雨が降る。
 
 
 
ジダンの文章に惚れました。
 
某雑誌のロベルト・バッジョ引退特集にて。
かつての戦友でありライバルでもあるロビーに、とても素敵な言葉を贈ってて。
マルディーニや、マッツォーネも然り。
それは翻訳家の方が素敵なのかもしれないんですけど。
考えてみれば、外国の方のコメントって心惹かれるものが多い気がします。
僕の文章の原点は、外国人のコメントを日本語に訳した方の文章にあるのかも。
それに気付かせてくれたジダンのファンタジー溢れる文章。
さすがは世界最高のファンタジスタ。やることが違う。
と、ゆーわけで。
 
これからはジダンのような文章家を目標にがんばります。

お気に入り日記の更新

日記内を検索