広がるだけでもなかった
2008年1月12日 音楽
BGM : Apple of our eye りんごの子守唄 / V.A.
★★★★★
2007/11/21
全13曲
¥2,940
どれがいちばんとか違う気もするけど、白。
blue birdが良すぎる。蔡くんがずるい。
例によってとても今更なんだけど、
2007年によく聴いた音楽を簡単にまとめておこうと思う。
いろんな枠とか取っ払って。順番も何もない。
myspaceって便利だなぁって思った一年だった気もするよ。
LOVES.以外はマイスペリンク。
Cansei De Ser Sexy / CSS
何聴こうか迷ったら、とりあえずCSSって感じだった。
Lovefoxxxは人妻でもキュートなんだけど、音がすっかすかで良いんだ。
力の限り聴く必要のある音楽は、2007年には向いてなかった。
http://www.myspace.com/canseidesersexy
Control / GoodBooks
UKなギターサウンドって言えばそこまでなんだけど。
メロディーありき、シンセで味付け、ルックスが良ければより最高だ。
かゆいところに手が届いてた一枚。人気出ない。
http://www.myspace.com/goodbooks
Lucky me / LOVES.
CSSと似たとこもある、音少なめなセレブリティパンク。
ラフ画みたいな適当さが気楽でいいこともある。何度だって言うけど。
バンドとしてのバランスが酷く良い。シーガルより好きだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=A5ganGSF8Gk
infection / kowloon
インストをちゃんと聴くようになった年でもある。
クールなんだけど難解さは控えめで、ちゃんと踊れるからタチが悪い。
SPECIAL OTHERSより冷静で、toeよりまっすぐ。
http://www.myspace.com/kxwlxxn
組曲 / miniature tripplanet
エレクトロニカ×アコースティックの良心。
the guitar plus meと並べて聴いた、体温くらいのあったかい音。
日本語がよく合うエレクトロニカがとても好きです。
http://www.myspace.com/miniaturetripplanet
2006年に比べるとライブにはあまり行けなかったけど、
それでも思い返すとすごくいいライブがたくさんあった気がするよ。
ベタだけど、2007年最後の瞬間の忌野清志郎は本当に良かった。
想像するより踊った方が早い距離で、KINGは全力でロックを体現してた。
アラバキでのハナレグミと並んで2007年ベストアクト。
アラバキと言えば、吾妻光良もめちゃくちゃ楽しかった。
あれだけみんながみんな超笑顔だったステージも、なかなかないよ。
もちろんNINの来日公演も恐ろしくかっこよかったし、
妙に緊張した愛葉姐さんとの初遭遇だって、負けじと衝撃的だった。
行きたくて行けなかったのもたくさんあるけど、贅沢だよなぁ。
今年もこうやって楽しく振り返ることができれば最高。
CSSを生で聴く機会があれば、更にベスト!
★★★★★
2007/11/21
全13曲
¥2,940
どれがいちばんとか違う気もするけど、白。
blue birdが良すぎる。蔡くんがずるい。
例によってとても今更なんだけど、
2007年によく聴いた音楽を簡単にまとめておこうと思う。
いろんな枠とか取っ払って。順番も何もない。
myspaceって便利だなぁって思った一年だった気もするよ。
LOVES.以外はマイスペリンク。
Cansei De Ser Sexy / CSS
何聴こうか迷ったら、とりあえずCSSって感じだった。
Lovefoxxxは人妻でもキュートなんだけど、音がすっかすかで良いんだ。
力の限り聴く必要のある音楽は、2007年には向いてなかった。
http://www.myspace.com/canseidesersexy
Control / GoodBooks
UKなギターサウンドって言えばそこまでなんだけど。
メロディーありき、シンセで味付け、ルックスが良ければより最高だ。
かゆいところに手が届いてた一枚。人気出ない。
http://www.myspace.com/goodbooks
Lucky me / LOVES.
CSSと似たとこもある、音少なめなセレブリティパンク。
ラフ画みたいな適当さが気楽でいいこともある。何度だって言うけど。
バンドとしてのバランスが酷く良い。シーガルより好きだ。
http://jp.youtube.com/watch?v=A5ganGSF8Gk
infection / kowloon
インストをちゃんと聴くようになった年でもある。
クールなんだけど難解さは控えめで、ちゃんと踊れるからタチが悪い。
SPECIAL OTHERSより冷静で、toeよりまっすぐ。
http://www.myspace.com/kxwlxxn
組曲 / miniature tripplanet
エレクトロニカ×アコースティックの良心。
the guitar plus meと並べて聴いた、体温くらいのあったかい音。
日本語がよく合うエレクトロニカがとても好きです。
http://www.myspace.com/miniaturetripplanet
2006年に比べるとライブにはあまり行けなかったけど、
それでも思い返すとすごくいいライブがたくさんあった気がするよ。
ベタだけど、2007年最後の瞬間の忌野清志郎は本当に良かった。
想像するより踊った方が早い距離で、KINGは全力でロックを体現してた。
アラバキでのハナレグミと並んで2007年ベストアクト。
アラバキと言えば、吾妻光良もめちゃくちゃ楽しかった。
あれだけみんながみんな超笑顔だったステージも、なかなかないよ。
もちろんNINの来日公演も恐ろしくかっこよかったし、
妙に緊張した愛葉姐さんとの初遭遇だって、負けじと衝撃的だった。
行きたくて行けなかったのもたくさんあるけど、贅沢だよなぁ。
今年もこうやって楽しく振り返ることができれば最高。
CSSを生で聴く機会があれば、更にベスト!
コメント