BGM : sunset / AIR
★★★★☆
2005/08/03
全2曲
¥1,050
もうバックグラウンドとかまで気にはならないよ。
「さよならルララ」が気持ち良すぎる。
 
●○ sonnabend ●○
 
考えてみたらわりと長いこと服を買ってない気がする。
天気もいいので、散歩ついでに東横線沿線。
 
もうすっかり夏なんだけど、軽装って苦手だ。
明らかにジーンズがゆるくなったのは、喜べることじゃない。
しなやかな上腕二等筋への憧れこそが夏の季語。
 
西郷山公園にハードボイルド系の小説は似合わない。
school food punishmentレコ発のinvitationを忘れてきた。
 
TOGAにはろくなものがなかったけど、Wut berlinはよかった。
FRANZIUSが非常にツボった。生地さらさらだし。
http://www.stephaniefranzius.com/
 
美味しいものツアーは有言不実行に終わり帰宅。
熱いお茶とごはんと味噌汁で晩ご飯。
 
日付が変わるくらいに家を出て、今度は小田急線。
登戸での接続の悪さは、深夜だからってことでいいのかね。
腸を労わることよりもストレス軽減を選択する。
 
ロックスターは杏露酒を飲まないし、日本酒に妥協もしない。
タバコを我慢するなんてことも当然考えない。
  
 
○● sonntag ○●
 
部屋がきれいになると、窓を全開にしても支障がない。
ものが少ないというのはこの上なく素敵なことだと思うのです。
 
お昼ごはんは、カフェ風ランチプレート。
おみやげで買ってきてくれたタルトは3時のおやつに。
天気の良い日曜の午後に、車谷くんの声はよく馴染んでくれる。
 
びくびくしないことが大事なんだってわかった。
不安にならなければ、これ以上悪化することもないでしょう。
 
夕方に家を出て、はじめましての日比谷野音。
昔懐かしの野球場の雰囲気で、思わずビールとたこ焼きで乾杯。
意外とこぢんまりとしてるんですね。野音。
 
 
AIR The New Day Rising @ 日比谷野外音楽堂
 
Dusty Road (SE) 
 
Let Me Know,Let You Know
Pa Pa Du Du
Smile,Smile,Smile
Hi Shi Dou Dou
Put Your Hands Up
I have a dream
God Only Knows
Sunset
Your Song
Walk Alone
goldfish
Our Song
Walk This Way
The New Day Rising
We Can Sing A Song
Hold Your Hand
Freedom March
 
(encore)
 
daybreak
starlet
Sleep Well
Hair Do
 
 
野音どころか、生AIRもはじめまして。
比較できないのにアレだけど、外で聴くAIRは気持ち良すぎた。
新しい音源は牧歌的なのでアウトドアによく合う。
 
アッパーな曲は控えめで、終始気持ち良さそうな車谷くん。
客層も落ち着いてて大変にいい感じだと思います。
 
急遽誘った友達も、ゆるゆると楽しそうで何より。
基礎知識がなくても楽しめること、ライブってそゆもんだよね。
座席指定のライブもいいもんですね。まったり。
 
残念な点としては、音響が悪すぎたってこと。
ラストのHair Doであれだけ乱れたのが本当に残念でした。
 
総合的には早くも今年のベストアクトとも言える出来。
終演後には新曲もかかってて、余韻と一緒にしばらく座ってた。
久々にアッパーな感じの曲で楽しみですよ。
 
 
酒を減らせ、煙草は吸うな、辛いものと柑橘類は控えろ。
その上でストレスを溜めるななんて言う。
 
その発言自体かなりストレスフルだったけど、
この週末で本当に心からリフレッシュできたと思います。
 
I need music and you.
 
細かな違いこそあれ、同感です。

コメント

みっしぇる
みっしぇる
2007年5月15日20:10

曜日がドイツ語なのに反応してみる。

AIR初体験、何よりです。
私が知ってる曲は1つもなさそうだけど、
10年前は全力で好きだった人。

体調には気をつけてください。
ストレスと上手に付き合うことが今を楽しく生きるコツだと思うよ。(経験談)
ストレスをなくすなんてのは今の時代では不可能だからさ。

ミト
ミト
2007年5月20日19:16

>みっしぇるさん
お勉強中なんですね、ドイツ語。
ベルリンのセンスにやられたので、安直に使ってみました(笑
ストレスをなくすのは不可能、ほんとにそう思います。
ペース見ながら生きていこうと思いまーす★

お気に入り日記の更新

日記内を検索