ゲルマニウム温浴のイメージ。
2007年1月12日 音楽
BGM : Sand memotion / ANATAKIKOU
★★★★☆
2004/03/03
全3曲
¥1,000
メロディーとアレンジでとりあえず七変化。
ツインボーカルで更に倍。感想は反比例して単調。
ANATAKIKOU 『甘い"Message Pie"の不思議』 麗しの東名阪ツアー
@ 名古屋 CLUB QUATTRO に行ってきたよー。
名古屋クアトロは初めてだったんだけど、案の定ひと少なめ。
フロアにはテーブルとイスも出してあってどーやら本日まったりモード。
ビール飲んでまったりしてたとこで、ライター忘れたことに気付く。
開演前の一服って好きなのです。わくわく多めで。
お客さんの少なさもそーだけど、男の客の少なさにびっくり。
いちばん後ろでぐるうりと見回してみたとこ、恐らくは10人前後ってとこ。
しかもほぼ彼女?連れ。メンズソロはぼくのみ。奇跡!
定刻少し過ぎて、北篠さんがひとりで登場。
つらつらとしたギターのリフにつられて全員集合。じゃーん。
いちいち演った曲名を言ってくれるんだけど、ほとんど覚えてない。
序盤に演った「ヌルい雨」にはアガりまくった。
北篠さんのボーカルの方が好きだな、どっちかってゆーと。
哀愁+郷愁もしくは、歌謡曲テイストとでも言うか。
もちろん松浦さんのハイトーンも好き。
ゆるゆる楽しんでた感じのフロアを、ハイテンションで突っ切る松浦さん。
真のエンターテナーだと思った。三枚目で超かっこいい。
とにかく聴きたい曲全部やってくれたのはよかった。
満を持しての「WOMAN RECORD」のタイミングにはシビれたーよ。
同じく藤井さんのしゃべりのタイミングにもシビれた。
アンコールでは北篠さんの弾き語り「とりあえず」から、
名曲「シンデレラ」を珍しいまじめさで聴かせていただきました。
結構曲数演ってくれたんじゃないかなぁ。
満足度はすこぶる高いし、何よりもっすご楽しいライブでした。
ギュインズとか好きなひとは好きなんじゃないかなー。
ライブ後には、仕事終わりの先輩と合流して飲みに。
朝までコースのつもりだったけど、朝早いらしく今日は解散。
朝ってゆーか、2時半起きはまだ夜だと思います。
先輩の方が飲み足りん感じだったのにもビビった。超人だ。
ぼくは余韻に浸りつつ即就寝。軟弱だ。
★★★★☆
2004/03/03
全3曲
¥1,000
メロディーとアレンジでとりあえず七変化。
ツインボーカルで更に倍。感想は反比例して単調。
ANATAKIKOU 『甘い"Message Pie"の不思議』 麗しの東名阪ツアー
@ 名古屋 CLUB QUATTRO に行ってきたよー。
名古屋クアトロは初めてだったんだけど、案の定ひと少なめ。
フロアにはテーブルとイスも出してあってどーやら本日まったりモード。
ビール飲んでまったりしてたとこで、ライター忘れたことに気付く。
開演前の一服って好きなのです。わくわく多めで。
お客さんの少なさもそーだけど、男の客の少なさにびっくり。
いちばん後ろでぐるうりと見回してみたとこ、恐らくは10人前後ってとこ。
しかもほぼ彼女?連れ。メンズソロはぼくのみ。奇跡!
定刻少し過ぎて、北篠さんがひとりで登場。
つらつらとしたギターのリフにつられて全員集合。じゃーん。
いちいち演った曲名を言ってくれるんだけど、ほとんど覚えてない。
序盤に演った「ヌルい雨」にはアガりまくった。
北篠さんのボーカルの方が好きだな、どっちかってゆーと。
哀愁+郷愁もしくは、歌謡曲テイストとでも言うか。
もちろん松浦さんのハイトーンも好き。
ゆるゆる楽しんでた感じのフロアを、ハイテンションで突っ切る松浦さん。
真のエンターテナーだと思った。三枚目で超かっこいい。
とにかく聴きたい曲全部やってくれたのはよかった。
満を持しての「WOMAN RECORD」のタイミングにはシビれたーよ。
同じく藤井さんのしゃべりのタイミングにもシビれた。
アンコールでは北篠さんの弾き語り「とりあえず」から、
名曲「シンデレラ」を珍しいまじめさで聴かせていただきました。
結構曲数演ってくれたんじゃないかなぁ。
満足度はすこぶる高いし、何よりもっすご楽しいライブでした。
ギュインズとか好きなひとは好きなんじゃないかなー。
ライブ後には、仕事終わりの先輩と合流して飲みに。
朝までコースのつもりだったけど、朝早いらしく今日は解散。
朝ってゆーか、2時半起きはまだ夜だと思います。
先輩の方が飲み足りん感じだったのにもビビった。超人だ。
ぼくは余韻に浸りつつ即就寝。軟弱だ。
コメント