チャンスがあればホームラン狙い。
2006年1月15日 バトン コメント (4)
BGM : 一青想 / 一青窈
★★★★☆
2004/04/07
全11曲
¥2,625
思ったよりあっさり聴けるアルバム。
切なげな余韻は残しつつ、自然にリピート。
色+動物+キャラ+食べ物バトン(仮)いただきました!
明らかに就活用バトンのよーな気がする。自己分析バトン?
そう考えると何やらもやもやするけど、楽に答えることにする。
うきちゃん(アイボリーな印象)ありがとー!
■自分を色に例えると?
どっかのESかなんかに、白と黒って書いた気がする。
何色にも染まりやすい白と、何色でも塗りつぶす黒。
実際は白の側面のが強いかもしんない。黒は憧れも半分。
好きな色でもあるし、服がモノトーンメインってのもある。
■自分を動物に例えると?
獏。夢ばっか食って、現実をみようとしないダメな動物。
単純に体の色がモノトーンだからって理由もあるかもしんない。
こんなこと間違ってもESにゃ書けん。使えん自己分析。
想像上の動物をお探しの企業さま、ご一報ください。
■自分をキャラに例えると?(漫画でも映画でも可)
『blue』だったら完全に桐島だな。遠藤になりたい桐島。
外から見る自分と内から見る自分は、往々にして一致しない。
どこか天才タイプのキャラクターに憧れる傾向がある。
そんなもんないものねだりだってするよ。人間だもの。
■自分を食べ物に例えると?
貝とか蟹。初めて食うときは勇気がいるけど、食ったら旨い。
あんなにカタチがグロテスクなモノを初めて食った人はすごい。
チーズを初めて食べた、どこだかの砂漠にいた人もすごい。
ぼくは未だに好き好んでは食べません。発酵してるもんはダメ。
■次に回す5人を色に例えると?
マコビー:薄ピンク。そゆ服をよく着てる印象。意外と似合う。
emi:ブラウン。落ち着いた中に癒し効果在中。服の印象も。
まーいこ:ブルー。切れ者なカラー。男から見てもかっけー。
色彩感覚に乏しい人間なので、残念ながら3人でストップ。
息抜きついでに軽くやってみるといいと思うよー。
★★★★☆
2004/04/07
全11曲
¥2,625
思ったよりあっさり聴けるアルバム。
切なげな余韻は残しつつ、自然にリピート。
色+動物+キャラ+食べ物バトン(仮)いただきました!
明らかに就活用バトンのよーな気がする。自己分析バトン?
そう考えると何やらもやもやするけど、楽に答えることにする。
うきちゃん(アイボリーな印象)ありがとー!
■自分を色に例えると?
どっかのESかなんかに、白と黒って書いた気がする。
何色にも染まりやすい白と、何色でも塗りつぶす黒。
実際は白の側面のが強いかもしんない。黒は憧れも半分。
好きな色でもあるし、服がモノトーンメインってのもある。
■自分を動物に例えると?
獏。夢ばっか食って、現実をみようとしないダメな動物。
単純に体の色がモノトーンだからって理由もあるかもしんない。
こんなこと間違ってもESにゃ書けん。使えん自己分析。
想像上の動物をお探しの企業さま、ご一報ください。
■自分をキャラに例えると?(漫画でも映画でも可)
『blue』だったら完全に桐島だな。遠藤になりたい桐島。
外から見る自分と内から見る自分は、往々にして一致しない。
どこか天才タイプのキャラクターに憧れる傾向がある。
そんなもんないものねだりだってするよ。人間だもの。
■自分を食べ物に例えると?
貝とか蟹。初めて食うときは勇気がいるけど、食ったら旨い。
あんなにカタチがグロテスクなモノを初めて食った人はすごい。
チーズを初めて食べた、どこだかの砂漠にいた人もすごい。
ぼくは未だに好き好んでは食べません。発酵してるもんはダメ。
■次に回す5人を色に例えると?
マコビー:薄ピンク。そゆ服をよく着てる印象。意外と似合う。
emi:ブラウン。落ち着いた中に癒し効果在中。服の印象も。
まーいこ:ブルー。切れ者なカラー。男から見てもかっけー。
色彩感覚に乏しい人間なので、残念ながら3人でストップ。
息抜きついでに軽くやってみるといいと思うよー。
コメント
チャンスは強く思うとやってくるゾww
貪欲に☆
おおぅ、そこ拾うか(笑
タイトルは常に何の関係もないんだけどもっ。
せっかくだし貪欲にがんばる!!(笑
新鮮な感じだなぁ。
息抜きついでに軽くやってみようと思います。
あ、ほんとに?
俺の中ではナンバーワン素敵ブラウニストです(笑
内から見るのと外から見るのじゃ全然違うよねー。
人間ってば不思議ー。