BGM : FILM BEAT #1 / V.A.
★★★★★
2004/09/22
全14曲
¥2,500
想い出は深みを増す。
花火の余韻と気怠さと朝陽におはよう、朝8時。
あれこれ事情も重なって、今日のバイトはキャンセルで。
調べ物もそこそこに、向かった先は吉祥寺。
後輩と合流して、お昼ごはんを食べにA.B.Cafeへ。
ilcafe、sough cafeに続いて3店目の吉祥寺カフェ。
素晴らしいことに、今んとこどこもハズレなし。
吉祥寺カフェのクオリティの高さもあるんだろーけど。
連れてってくれる、センスの良いみなさまにも感謝。
梅とみょうがのチャーハン+ダージリン+おしゃべり。
つーかこのカフェ!素人のぼくでも知ってるよーな椅子ばっか!
イームズにパントンにベルトイヤ。恐るべし海老沢クオリティ。
ちなみにぼくたちは、フィリップスタルクのTOY(たぶん)に着席。
ちょっと変わったモノの多い店内には、不思議と統一感がある。
オーナー海老沢さんの独特の価値観が光る素敵カフェでした。
A.B.Cafeを出て、続け様にCafe Room-1022.へとカフェはしごを画策。
したものの、正確な場所がわかんないために泣く泣く断念。
それでもめげずに、今度はFLOOR!ってカフェの捜索を開始。
したものの、隠れ家風?らしく簡単には見つからずまたもや頓挫。
こんなとこでも恐るべしな吉祥寺カフェ事情。
カフェはしごはあきらめ、井の頭公園へ癒されに。
途中ZOOLのレディースラインに癒され、マックのマンゴーリータに癒される。
公園内は休日らしくひとも多く、活気で満ちてる。
かーなり久々の井の頭公園だけど、相変わらずの雰囲気の良さ。
吉祥寺は街全体が、公園みたいな空気に包まれてるイメージ。
この街が好きな理由は、そんなとこにあるのかもねぇ。
マイナスイオンでこころをみたしたら、おなかがへった。
ので、後輩さま御用達の居酒屋で軽く飲みながら晩ごはん。
ほんとにこの子が連れてってくれるとこはハズレがないなぁ。
とか思いながら、珍味塩辛ジャガバターを気付けば独占。
心からごめんなさい。
いつも通りの梅酒ロックと、赤と青の試験管が出てきた頃。
話は少しだけムズカシイ話になってて、ぼくはたいしたことが言えなくなる。
例によってぼくの中からはエゴが顔を出し、表現不備で引っ込む。
どっちがいいのかはまだわからない。
話したくないこと話させてない?
親身になってるよーで逆効果だったりしない?
あせらずゆっくり。
それはすなわち、ぼくにも当てはまることだったりする。
遠いなぁ、深いなぁ。
マイナスイオンと、新しいイメージと、休息と、美味しいモノ。
いつもいろんなものをくれる後輩にはスペシャルサンクス!
またあちこち連れてってね。
23回目の夏。
見えるようになるもの。
そして。
見えなくなるもの。
★★★★★
2004/09/22
全14曲
¥2,500
想い出は深みを増す。
花火の余韻と気怠さと朝陽におはよう、朝8時。
あれこれ事情も重なって、今日のバイトはキャンセルで。
調べ物もそこそこに、向かった先は吉祥寺。
後輩と合流して、お昼ごはんを食べにA.B.Cafeへ。
ilcafe、sough cafeに続いて3店目の吉祥寺カフェ。
素晴らしいことに、今んとこどこもハズレなし。
吉祥寺カフェのクオリティの高さもあるんだろーけど。
連れてってくれる、センスの良いみなさまにも感謝。
梅とみょうがのチャーハン+ダージリン+おしゃべり。
つーかこのカフェ!素人のぼくでも知ってるよーな椅子ばっか!
イームズにパントンにベルトイヤ。恐るべし海老沢クオリティ。
ちなみにぼくたちは、フィリップスタルクのTOY(たぶん)に着席。
ちょっと変わったモノの多い店内には、不思議と統一感がある。
オーナー海老沢さんの独特の価値観が光る素敵カフェでした。
A.B.Cafeを出て、続け様にCafe Room-1022.へとカフェはしごを画策。
したものの、正確な場所がわかんないために泣く泣く断念。
それでもめげずに、今度はFLOOR!ってカフェの捜索を開始。
したものの、隠れ家風?らしく簡単には見つからずまたもや頓挫。
こんなとこでも恐るべしな吉祥寺カフェ事情。
カフェはしごはあきらめ、井の頭公園へ癒されに。
途中ZOOLのレディースラインに癒され、マックのマンゴーリータに癒される。
公園内は休日らしくひとも多く、活気で満ちてる。
かーなり久々の井の頭公園だけど、相変わらずの雰囲気の良さ。
吉祥寺は街全体が、公園みたいな空気に包まれてるイメージ。
この街が好きな理由は、そんなとこにあるのかもねぇ。
マイナスイオンでこころをみたしたら、おなかがへった。
ので、後輩さま御用達の居酒屋で軽く飲みながら晩ごはん。
ほんとにこの子が連れてってくれるとこはハズレがないなぁ。
とか思いながら、珍味塩辛ジャガバターを気付けば独占。
心からごめんなさい。
いつも通りの梅酒ロックと、赤と青の試験管が出てきた頃。
話は少しだけムズカシイ話になってて、ぼくはたいしたことが言えなくなる。
例によってぼくの中からはエゴが顔を出し、表現不備で引っ込む。
どっちがいいのかはまだわからない。
話したくないこと話させてない?
親身になってるよーで逆効果だったりしない?
あせらずゆっくり。
それはすなわち、ぼくにも当てはまることだったりする。
遠いなぁ、深いなぁ。
マイナスイオンと、新しいイメージと、休息と、美味しいモノ。
いつもいろんなものをくれる後輩にはスペシャルサンクス!
またあちこち連れてってね。
23回目の夏。
見えるようになるもの。
そして。
見えなくなるもの。
コメント