BGM : Sine / Cymbals
★★★★☆
2002/07/03
全15曲
¥3,045
イジワルパンクバンドの分岐点。
 
 
風がものすごい。
 
起床後、あまりの外の騒がしさにちょっと凹む。
こんな日に出かけるのは自殺行為。
今日は家で風の音を聴きながらゆっくりしてよう。
 
って思うんだけど。
 
本日オープンキャンパスバイトにつき。風ニモ負ケズ。
 
ってことで、通算3度目のオープンキャンパスバイトの日です。
台風のおかげでモチベーションは一気に下がりましたが。
 
今日はまた相談業務です。
色々な業務のひとに話を聞いたけど、やっぱり相談が一番楽らしい。
座って来場者と話してればいいわけだし。そりゃそうだ。
この風の中、屋外担当じゃなくてよかったって考えるべきです。
 
このバイトのメリットですが。
まず時給が高いってのがひとつ。
昼食ももちろん出るし。
仕事自体も楽。あくまで今までぼくがやってきた業務は。
これらに加えて、大学内に新しい知り合いが増えるってゆーのがあります。
2年も後期にさしかかってくると、そう簡単に知り合いは増えないので。
こーゆー機会は貴重です。
 
これまでの勤務でも色々な方とお近づきになることができました。
友達の元カノとか、高校時代にバリバリのドラフト候補だったやつとか。
うん、なんかちょっとズレてる気がするけど。
前回のキャンパスツアーでは、控え室で色んな方と仲良くなる機会に恵まれました。
休憩時間が長かったしね。
自然とみんなでしゃべってる時間も長くなってました。
多くのひとと仲良くなれるのはキャンパスツアーの利点。
 
対して、今回の相談業務。
基本はひとつのテーブルにふたりで待機。
要は、ひとりとすごく仲良くなれるわけです。
誰が隣に来るかは当日までわかんないんですが、原則同じ学科でまとまります。
 
以下、この日の社会学科のメンバー。
 
4年の先輩。とてもきれい。
1年の後輩。とてもかわいい。
ぼく。
 
グッジョブ。
(阿呆なのはわかってるんです。もうちょっと夢見せてやってください。)
 
さらにこの日は、バイトの面接の時に一緒だった女の子も一緒。
ツアーで仲良くなった先輩や2年生の子もいるし。
史上最強打線が霞んで見えるほどの最強の布陣。
誰だ、モチベーション下がったとか言ったのは。
 
ま、そんなんで浮かれつつも、仕事はきっちりこなしました。当然。
この悪天候の中、時間を削って来てくれてる方々ですから。
誠心誠意対応するのが筋です。
加えてやはり大人気の社会学科。
あれこれ考えてるヒマはないです。
 
質問される内容は、今までとほぼ同じ。
夏以降の勉強法とか、社会学科では何が学べるのかとか。
話をしてるとぼくなんかよりずっと色々考えてる方もいたりして。
刺激になりますよ。そりゃ。
ますますこの大学に行きたくなった、って言ってもらえたことが何よりの収穫。
受験戦争もあとちょっと。
もうちょっとだけがんばれっ。受験生。
犯罪級に楽しい大学生活はすぐそこ。
陰ながら、応援してます。
 
今日はそこまで面白い質問はなかったかなぁ。
ドランクドラゴンみたいな二人組は来たけど。
あいつらは似てたなぁ。
鈴木も、塚地も。
失礼に当たるだろうから、似てますねーとは言わなかったけど。
絶対本人たち自覚してると思うんだよね。
ボケとツッコミの基本はしっかりしてるし。
関西弁だし。
だいたい2人セットで来てるしさ。
ま、久々に関西弁の子と話せて楽しかったです。
面白い子たちだったし。
彼らもうちの大学に来てくれるといいなぁ。
心からそう思います。
 
このバイトも、残すところあと1回。
ひとりでも多くの方に、うちの大学のことを知ってもらうために。
最後までがんばる所存です。

コメント

お気に入り日記の更新

日記内を検索